Topへ 検索へ

  • 28 Jun 11:09
  • ヌーラボ上場した 創業から約20年か。。長かった Original Link

  • 28 Jun 07:38
  • 新刊出ました スマホだと読みにくいやつ Amazon.co.jp: 福野礼一郎 スポーツカー論 eBook : 福野 礼一郎: Kindle Store https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/aw/d/B0B24FJS5H/ref=tmm_kin_swatch_0?ie=UTF8&qid=1656369428&sr=8-1 Original Link

  • 28 Jun 06:45
  • 高級文房具、某生命保険会社の導入案件でPMOに噛んでたときに別ベンダーの方から耳にしました。メジャーな言い回しだったんですね〜 Original Link

  • 28 Jun 00:23
  • そのへんの神谷町というか虎ノ門というか #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 28 Jun 00:21
  • 太陽光発電があるから晴れた日中は大丈夫って話と、発電パネルは高熱になると発電量が下がるから昼間は厳しいという話、どちらが正しいのかと Original Link

  • 27 Jun 23:59
  • sfdcやチュアとできることはほぼ同じで、少し安いです、っていう売り方をしていけばいいのかな(雑 Original Link

  • 27 Jun 23:55
  • "「高級文房具」とは、コンサルティング大手のアクセンチュアを指す" この言い回しは初めて見たな アクセンチュアの食い物にされる!?DX音痴の地銀「コンサル依存症」の断末魔 | 金融DX大戦 | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/305388 Original Link

  • 27 Jun 22:58
  • Original Link

  • 27 Jun 21:29
  • ac部のacはなんだろうとググったらアーマード・コアとわかって謎の親近感 Original Link

  • 27 Jun 20:48
  • "テスラはこうしたアルミ鋳物工程をメガキャスティングと呼んでいるが、とりたてて驚くほど大きな金型ではない。直6のエンジンブロックを作る金型とさほど変わらない。" そうなんだ。知らなかった テスラの新工場は、「セクシー」か「エクスタシー」か? | Motor-Fan[モーターファン] https://motor-fan.jp/mf/article/64348/ Original Link

  • 27 Jun 20:15
  • チ。  アニメ化決定とな Original Link

  • 27 Jun 11:55
  • 節電のためM1Macに買い替えようという言い草 Original Link

  • 27 Jun 10:07
  • ctcとかdtc(デロイト)とか 神山まるごと高専、全学生の授業無償: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62073940X20C22A6TB0000/ Original Link

  • 26 Jun 20:40
  • この動きac部だよねと思ったらやっぱりそうでした カップヌードル「MISO食べたい 篇」 | 日清食品グループ https://www.nissin.com/jp/products/cm/350 Original Link

  • 26 Jun 15:50
  • こんなのとか Serenade | Code with voice https://serenade.ai/ Original Link

  • 26 Jun 10:34
  • おやすみカラスまた来てね。  読んでますが山岡家出てきた(ススキノの話 Original Link

  • 26 Jun 00:37
  • ノーコード文脈で、こんなのとか “[…] is a toy”. As many have recognized, when… | by Steven Sinofsky | Learning By Shipping https://medium.learningbyshipping.com/is-a-toy-21312a5c8aea Original Link

  • 25 Jun 19:42
  • @masaka 宝石の国、原作完結してないらしい ここで読めるらしい 宝石の国 - 市川春子 / 第一話 フォスフォフィライト | コミックDAYS https://comic-days.com/episode/13932016480029605220 Original Link

  • 25 Jun 19:37
  • e-stat面白そう 政府統計の総合窓口 https://www.e-stat.go.jp/ Original Link

  • 25 Jun 18:52
  • 秀逸だ 若者エンジニアに贈る、おっさんエンジニアがつい口走ってしまう単語の本当に伝えたいこと(Linux編) BIOS → UEFI init.d → systemd cron → systemd-timer ntpd → systemd-timesyncd grub → systemd-boot syslog → systemd-journald ifconfig → ip a Original Link

  • 25 Jun 14:08
  • ネトフリのスプリガン、ナスカの地上絵とか、微妙に題材が古い 昭和のSF感。。ガジェットは現代風になってるけど   主人公が中学生で、授業中は居眠り、、とかもね。。 題材自体を書き直すと話全部作り直しになるから、そこまではできなかったということかな。。 Original Link

  • 24 Jun 23:20
  • notionはノーコードツールだったのか Original Link

  • 24 Jun 23:05
  • Original Link

  • 24 Jun 22:57
  • まあしかし今回の展示会では、南インドから来たというインド人に、私は南インドカレーが好きです、と伝えた瞬間がハイライトだったな 爪痕を残した感 Original Link

  • 24 Jun 20:57
  • ここで言ってるノーコードってどれのことなんだろな 一般的に叩かれるほどの有名なやつってどれだ sfdcとかをノーコードって言わないと思うし https://twitter.com/yukiyama2003/status/1540146508682895360?s=21&t=UCa5OqL8cA4kQoVIH8XTSw ってググってこんな記事発見 キントーンとかも入らないのか イントラマートとかもね ノーコード開発ツール比較18選!使用するメリット・失敗しない選び方 | BOXIL Magazine https://boxil.jp/mag/a7662/ Original Link

  • 24 Jun 20:47
  • 新しいブラウザ  ウェイティングリストに登録した The Browser Company https://thebrowser.company/ Original Link

  • 24 Jun 20:37
  • キンドリルが多めにお金出した採用イベント ECDW 6/21-6/25 Geeks be Ambitious! 仕事にアツい、自分もいい。-エンジニアtype https://type.jp/et/feature/lp/ecdw2022/ Original Link

  • 24 Jun 20:26
  • 丸2日くらい世間のニュース的な情報源に触れてないけど、旧日本ユニシスが大事なUSBメモリを紛失したぽいというのは把握 Original Link

  • 24 Jun 18:20
  • 大阪two days終わた なんか案件拾えそうな感じもあるけど、どうなんでしょうねえ 西中島南方の空とLC500 Original Link

  • 24 Jun 09:40
  • @masaka 社名にコンサルティングってついてるとネガティヴ要因になる世界線に来てしまったかも Original Link

  • 24 Jun 09:37
  • ハイスペック残業代行業としてのコンサル業で成功しつつあるベイカレントをチュアとpwc が潰しにかかっているとか Original Link

  • 24 Jun 09:06
  • 刺股を持った人と警官が京都駅で乗り込んできたがなにかあったのか 刺股を持ってる人をリアルで見たの初めて Original Link

  • 24 Jun 07:54
  • コールセンターテレフォニー業界、もともとPBXなどは外資メインということもありジョブホッパー属性を持った若干インチキくさいおじさんが大量に生息しているな。。 そういうおじさんたちが興味持たないような、お金にならなさそうなところからまた何かが生まれることを期待。。が基本的には衰退していくのだろう。テレフォニーチャネルから他のチャネルへの分散が進むのと同時進行に おじさんたちが理解できるのは電話音声認識と要約まで。その先(botとか)は若者たちのものだ CRM系、sfdcとかも、あと20年もしたら似たような状態になるのだろう Original Link

  • 24 Jun 07:45
  • web3まとめ web3=ブロックチェーンベースの分散プラットフォーム。単なる技術用語という定義 web3.0= web3+NFT+メタバース というバズワード。不用意に使うと色々つっこまれるような雰囲気。 kamiyacho.net - 神谷町ローカルマスト丼 噛宿ンヌ(かみやどぅんぬ) https://kamiyacho.net/about?utf8=%E2%9C%93&q=web3&commit=%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%A4%9C%E7%B4%A2 Original Link

  • 24 Jun 07:24
  • @masaka 英語よりラテン語を勉強したほうがいいらしい ほんとか Original Link

  • 24 Jun 07:22
  • @masaka まあ静岡の人は東京や名古屋に行くのは車で行きそうだが という想像 Original Link

  • 24 Jun 07:20
  • 京急線で各駅停車がなかなか来ない問題、静岡県内の新幹線で似たようなことが起きてそう Original Link

  • 24 Jun 07:18
  • 宝石の国 は原作も面白いらしい(アニメは観た Original Link

  • 24 Jun 07:18
  • 新谷かおる をはじから読んでいくってのはありかもな Original Link

  • 24 Jun 06:56
  • 八重洲駅前ヤンマーのロゴ、これもケンオクヤマなのかな Original Link

  • 24 Jun 06:55
  • 大抵のメールはスマホで返すようになってきたな。。 パスワードzip内Excelも普通にスマホで見れるし Original Link

  • 24 Jun 06:26
  • 南国生まれの恐竜の男の子という設定のガチャピンの手についている緑色をした物体は「エネルギーボール」という名前で、彼の勇気と力の源だとされている。 Original Link

  • 24 Jun 00:10
  • Luup、普通にレンタル自転車になっていくのか Original Link

  • 23 Jun 22:00
  • @masaka って、だいぶ経ってから気づいたけどこれのぞみじゃなくてひかりだったわ(若干多めに止まる Original Link

  • 23 Jun 21:10
  • そんなわけでぎぃ〜くふぃ〜どしゃの尼子ねエンジニアの人と遂に名刺交換したなど もっとオタクっぽい感じの人を想像してたけどだいぶ違った Original Link

  • 23 Jun 19:56
  • Segaの昔の広告画像、sgiのマウスパッド写ってるけとこれ持ってる。美品 https://twitter.com/comfortfoodvg/status/1539654448955265025?s=21&t=DFblCNBEE2M2KbR1gLfi6Q Original Link

  • 23 Jun 19:42
  • 向きと方向は違う意味 Original Link

  • 23 Jun 19:41
  • 新幹線、逆向きに間違って乗っちゃってるのではという強迫観念に襲われがち Original Link

  • 23 Jun 19:06
  • 社会人になって2年目の論文でデータ取りに梅田あたりの現場にデータ取りにきたとき、西中島南方に泊まったので今でも地名になんとなく親しみがある 学生の時は京橋のCSK(今のSCSK)でインターンしましたが高槻の独身寮が監獄のようで凄かった記憶   Original Link

  • 23 Jun 18:56
  • 御堂筋線の京浜急行感(客層が Original Link

  • 23 Jun 13:05
  • 大阪まで来て九州郷土料理を食べるが、うどんをおかずにご飯を食べるといううどん定食っていうところが大阪感 Original Link