Topへ 検索へ

  • 28 Jul 21:58
  • 自分もなんか覚えてますそのアタ〜リ〜のやつ Original Link

  • 28 Jul 21:57
  • Original Link

  • 28 Jul 21:20
  • わりとこの、音声Botから有人に切り替える、っていうのって需要ある感じするな〜〜 Original Link

  • 28 Jul 21:10
  • Original Link

  • 28 Jul 21:00
  • Original Link

  • 28 Jul 20:43
  • なんか選択肢ベースのやりとりで、途中から尼子ね有人に切り替えたいらしいという。え、選択肢ならlex使ってる意味なくねと、思って突っ込んだら主担当にされてめんどそうだったので、「あー。。ナルホドなー」っつてその場を離れてきました。 Original Link

  • 28 Jul 20:32
  • そういえばドコモサイクルシェアのアプリがバージョンアップして電池残量が予約時にスマホ上で確認できるようになってすごい便利 あとはタイヤ空気圧と、サドルがガバガバになってないか、とかもわかるようにしてくれたら完璧(無理そう Original Link

  • 28 Jul 20:16
  • (75) 【アタリ CM】ATARI 2800 (1983年) 【ATARI 2800 Commercial Message】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=ZX6AyjXn8EA これだ 0:09頃から、音量を上げて聞く感じ Original Link

  • 28 Jul 20:12
  • てーれれてれれれ、アタ〜リ〜、っていうTVCMを覚えているんだけど軽くググった範囲では発見できなかった(似たのはある Original Link

  • 28 Jul 20:11
  • Original Link

  • 28 Jul 19:10
  • なぜなら彼もまた特別な存在だからです Original Link

  • 28 Jul 17:24
  • Original Link

  • 28 Jul 16:23
  • Why a Mule? [We get this all the time] 社名に含まれている「mule(ラバ)」は、単調できつい仕事という意味の「donkey work」に由来しています。当社のプラットフォームは、そのような骨の折れるデータ統合作業を回避するために開発されました。また、当社はラバのように、ロバの力で重い荷物を運び、競走馬のスピードですばやく仕事を片付けます。 会社概要ページ | MuleSoft https://www.mulesoft.com/jp/about Original Link

  • 28 Jul 16:01
  • オーバーブッキング Original Link

  • 28 Jul 15:55
  • アップルの創始者ジョブズが一時期勤めていたアタリ社というテレビゲーム会社があるが、社名の由来は「あと一手で相手の石を取れる状態」を意味する囲碁用語からきている。 ちなみに、自由な服装という現在のWeb業界スタイルをいち早く取り入れたのがこのアタリ社である。 Original Link

  • 28 Jul 14:27
  • 資格取得者数 | アイエスエフネット ソリューション https://www.isfnet.co.jp/aboutus/qualification.html 社員 2500人で SAA 78人、SAP 3人か SAA結構多いな Original Link

  • 28 Jul 08:51
  • カウチポテト族 Original Link

  • 28 Jul 08:46
  • みんなあざ! Original Link

  • 28 Jul 08:29
  • ryoji ikeda Original Link

  • 28 Jul 08:08
  • 入門するならこんなのあるよ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/aws-hands-on-for-beginners-15/ Original Link

  • 28 Jul 07:52
  • アマコネのチャット使ってみた系のBlogを少しみてみたほうが良いかも 最初の設定段取りが結構わかりにくいので Original Link

  • 28 Jul 06:56
  • Original Link

  • 28 Jul 06:56
  • ですな 尼子ねダッシュボードの画面にhtml生成機能が有ります(わかりにくい Original Link

  • 27 Jul 23:18
  • ぬ?このフローの入り口は、フロントのページに埋め込むんすか Original Link

  • 27 Jul 23:16
  • いこうぜ! Original Link

  • 27 Jul 22:32
  • 今まさに尼子ね+LexのPoC案件への提案を見積もり中w Original Link

  • 27 Jul 22:31
  • @masaka あざす! Original Link

  • 27 Jul 21:54
  • 知ってました>薄口醤油 Original Link

  • 27 Jul 21:54
  • Original Link

  • 27 Jul 21:54
  • 濃口醤油より、薄口醤油の方が塩分が多い。 Original Link

  • 27 Jul 21:53
  • アゴアシマクラ Original Link

  • 27 Jul 21:30
  • interlude Original Link

  • 27 Jul 21:15
  • 例えばこんな感じで、Lexでインテント「Disconnect」のutterancesに「オペレータ」と設定しておいて、「オペレータ」と発話されたらそこから出てくるので、普通にキューに入れる みたいな感じですな https://kamiyacho.net/media/3f4gSOtBK1ROQZsRB3c Original Link

  • 27 Jul 21:06
  • 有人 Original Link

  • 27 Jul 21:06
  • lexから友人チャットに切り替えんのってどうやんの Original Link

  • 27 Jul 18:40
  • ああ、クール便で来るんですな>ノンピ まあそうだろな刺し身とか送るわけないしな。。 Original Link

  • 27 Jul 16:16
  • ノンピ、前日とかに受け取るようにしてますね。当日もいけた気がするけど試したことない Original Link

  • 27 Jul 12:27
  • サービス紹介 | テラスカイ・テクノロジーズ https://www.terrasky-tech.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E7%B4%B9%E4%BB%8B 正社員を派遣するんだな。すごいな。 Original Link

  • 27 Jul 12:25
  • 全世界的にSalesforce人材が欠乏しているこの状況下、SFDC人材を派遣しますよっていうDMを送ってくるテラスカイさん強すぎるな Original Link

  • 27 Jul 12:14
  • nonpi foodbox™ https://nonpi-foodbox.com/ オンライン飲み会用宅配フードボックス 特定の時間帯に届くように大量に発送するみたいなことってほんとに可能なのかな Original Link

  • 27 Jul 12:11
  • ■運動が嫌いな私がどうしても東京五輪を許せないわけ|安田峰俊|note https://note.com/meirojin/n/n75ce098a2b7b?fbclid=IwAR22fLt5ILNchMoKYT9OVWG-kF9C7OLiKgRP-a_1_nnmpWF8nhSUVMlVsVc 面白い 卓球やってる人たちはあんまり体育会系って感じがしないのだけどやっぱり体育会系なんだろうか 卓球って6割くらいは頭脳戦という感じなんだけど(それいうと大抵のスポーツはそんな感じのような気もするけど Original Link

  • 27 Jul 12:09
  • イルマリ・タピオヴァーラ Original Link

  • 27 Jul 10:20
  • ■digsas | 変遷するビジネスに、IT投資のモノサシを。 https://digsas.com/ コンセプトとしては面白いけど事業として成り立つのかな??というのが素朴な疑問(DISる意図ではなくて) 創業者の方のNote ↓ ■カスタマージャーニーとビジネスプロセスからIT投資を考える重要性&そんなプロダクトを作ってます!|Yuki Ishii(DJ141)/株式会社digsas CEO|note https://note.com/dj141/n/nc68ea875e8e7 Original Link

  • 27 Jul 08:27
  • BER は バミューダ IOCコード一覧 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/IOC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7 Original Link

  • 27 Jul 08:20
  • コゼー Original Link

  • 27 Jul 06:34
  • pen tipの会社からこれに招待?された Tree-Nation - The worldwide platform to plant trees. https://tree-nation.com/ Original Link

  • 27 Jul 06:19
  • rust とdeno をお勧め プログラミングのスキルアップのために、複数のプログラミングパラダイムに触れた方が良いと思います。いまお勧めするとしたらどのような言語をリストに上げますか? - Quora https://jp.quora.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB-%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD Original Link

  • 26 Jul 22:30
  • ぐおお卓球ダブルス金メダル取った すごかった ドイツ戦のほうが苦戦してたくらいだったがなにより中国に勝ったってのがすごすぎる 他の選手にも波及するだろう Original Link

  • 26 Jul 20:26
  • ハチャトリアン. Original Link

  • 26 Jul 19:33
  • Original Link

  • 26 Jul 19:26
  • 啓蟄 Original Link

  • 26 Jul 19:18
  • まぁ3〜40km出ちゃうから車道すね、とか言われたが確かに速いw体が慣れない Original Link

  • 26 Jul 17:12
  • Original Link

  • 26 Jul 17:12
  • 雨が降りそうなので早めに帰宅したい Original Link

  • 26 Jul 17:12
  • クロスバイクを衝動買い Original Link

  • 26 Jul 17:08
  • Original Link

  • 26 Jul 10:59
  • ODDTAXIのオーディオドラマがアニメ本線の場面場面に絶妙に絡んだサイドストーリーでさらに闇を深めているらしい。以下ネタバレ注意 https://www.trivia-click.com/oddtaxi-audiodrama/ Original Link

  • 26 Jul 08:13
  • 駆け出しエンジニア領域が情報商材業界に目をつけられたのは必然、というのを読んでなるほどなと 昔からやってた人なんかにはチャンスかもだけど迷惑してる部分もあるのかも Original Link

  • 26 Jul 08:00
  • ちば犬とチーバくんは別物。あとチーバくんは犬ではないらしい Original Link

  • 26 Jul 07:57
  • 不撓不屈 Original Link

  • 26 Jul 06:44
  • 最近こっそりウオッチしてる人がblog書かれてた 学び直しと就職に関して - 怠惰を求めて勤勉に行き着く https://fushiroyama.hatenablog.com/entry/2020/08/12/120914 Original Link

  • 25 Jul 22:56
  • https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/ranking-award/konomanga/index.html この漫画がすごい!を端から順に読んでいけば良いのかなと思ったが、ちらっとみた感じだとアニメ化されて微妙だったやつとかも入っており(テラフォーマーズとか)取捨選択が必要そうだ Original Link

  • 25 Jul 22:50
  • セリフの吹き出しが3Dになってて面白い、っていうだけで読む気になった Original Link

  • 25 Jul 22:49
  • 映像研には手を出すな を次に読もうかな この人これがデビュー作なんだな。すごいな Original Link

  • 25 Jul 21:57
  • 卓球混合ダブルス、台湾には勝ったが決勝の中国にはさすがに勝てんじゃろ。がんばってほしいけど Original Link

  • 25 Jul 21:38
  • 慣れると手書き入力しかありえなくなるな... Original Link

  • 25 Jul 21:37
  • というわけで Original Link

  • 25 Jul 21:37
  • フイルムはるよりこっちの方が良さそう。似たようなの他にも有りそうなものだけど見た感じ無さげ。といアれけで買ってみた' Original Link

  • 25 Jul 21:07
  • アポーペン先欠けてきてるからこれは良さそうな Original Link

  • 25 Jul 20:27
  • セトウツミ読んだ これはオススメできる オッドタクシーに通じるものがある Original Link

  • 25 Jul 20:26
  • リビルドで出てたアップルペンシル用ペン先 いいのかどうかまだ不明 Pen Tips | Art tools for the digital canvas. https://pen.tips/ Original Link

  • 25 Jul 18:12
  • おおすごい、ipados15 日本語手書き入力ができる!!そここ認識できる Original Link

  • 25 Jul 17:26
  • Original Link

  • 25 Jul 17:14
  • 後で読む 未経験フリーランスを席捲する「カジュアルな情報商材」|久松剛/IT百物語の蒐集家|note https://note.com/makaibito/n/n9c582564b5ab Original Link

  • 25 Jul 16:08
  • カップ焼きそば”UFO”は「旨い 太い 大きい」の略である。 Original Link

  • 25 Jul 14:59
  • 隈研吾設計のクマ娘プリティダービーというのを思いついたが、複数のクマによるレースというのが成り立たないので難しい 木造のクマというところでは何か良さそうではある Original Link

  • 25 Jul 13:31
  • 卓球ダブルス準々決勝すごかった。。水谷くんのメンタルさすがや Original Link

  • 25 Jul 09:37
  • 昨日gorin.jpで自転車レース見ようと開いたら富士山麓の空撮映像が延々と流れていてあれはなんだったのだろうか Original Link

  • 25 Jul 08:48
  • Original Link

  • 25 Jul 02:52
  • gorin.jpでも中継されない競技があるのは頭おかしいな Original Link

  • 25 Jul 01:09
  • セトウツミを読んでゲラゲラ笑ってた こないだ実家に帰ったら姉がbtsのコント動画か何かを見てゲラゲラ笑っててこれ大丈夫かと思ったがよくよく考えると自分も結構声に出してゲラゲラ笑うので、これは何か家系的な何かか、共通した体験から来る何かなんだろうか Original Link

  • 24 Jul 23:47
  • ■宇宙の謎解明へ重力波望遠鏡「KAGRA」が観測開始 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」 https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20200304_01/ KAGRAもう稼働してたの知らなかった Original Link

  • 24 Jul 23:35
  • OddTaxi、控えめに言って最高というやつでした。大分出身だから唐揚げが好物とか、自己承認がどうのとかのネタは不要だろうとか、お笑いの人の声優がちょっと違和感あるとかはあるけどそれ以外はなんというか今こういうアニメを作れる人が居るっていうのでちょっと勇気貰うくらいの感じでした。 原作の人の漫画で セトウツミ ってのが面白いらしいので読んでみるか 原作の 此元和津也 さんの情報がネットに全然ないけどどうかんがえても大分出身だろう あと本名の苗字は 此本 だろう。 ■Amazon.co.jp https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E6%AD%A4%E5%85%83-%E5%92%8C%E6%B4%A5%E4%B9%9F/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E6%AD%A4%E5%85%83+%E5%92%8C%E6%B4%A5%E4%B9%9F Original Link

  • 24 Jul 18:21
  • ■GitHub - aws-samples/aws-amplify-connect: AWS Amplify Agent/Management portal and Amazon Connect dialer https://github.com/aws-samples/aws-amplify-connect これですね。なんかみたことはあります。アウトバウンドPoC提案のときに参考にしたような 最近、AWSのサンプルコードのクオリティが高くて、なんというか勉強になるというか、キャッチアップするのも大変というか これとかほぼそのままZoomの代わりになりそうだし ↓ ■Amazon Chime SDKのデモを動かしてみた件 - フレクトのクラウドblog re:newal https://cloud.flect.co.jp/entry/2020/05/13/103634 Original Link

  • 24 Jul 18:18
  • ドローンはじわっと動き始めてじわっと止まる、という動きをしている間はなんとなく似た印象になってしまう気がする 画素数がもっと増えれば映像を表示する要領でもっとクイックな映像を表現できるようになるかも。とはいえ仮に320x400程度の映像を表示しようとしても10万程度のドローンが必要になるから非現実的か Original Link

  • 24 Jul 18:12
  • 惡の華の押見修造さんの新しい方から3つくらいの作品を読んでみたけど、今の所惡の華が一番エンタメ寄りという感じかな 他のはもっときつい気がする というかこの人の書く話って、この話どうやって収拾つかせるんだろうかということへの好奇心で読み続けさせようとするスタイルかなと(それいうと大抵のお話はそうなのかもだけど。致命的なことは何も起きないまま続くようなものもあるけど) Original Link

  • 24 Jul 18:06
  • gorin.jp っていうサイトがあって、オリンピック動画が見れるらしい Original Link

  • 24 Jul 16:30
  • 何回も同じ話しますけど、海老蔵さんはよく行くラーメン屋さんで2回遭遇したことがあり、そのうち一回はお子さんも一緒だったので自分の中では遠い親戚くらいの感じ Original Link

  • 24 Jul 16:27
  • 涵養 Original Link

  • 24 Jul 12:31
  • 惡の花、面白いんですが闇が深くて読むのにエネルギーを持っていかれる感 Original Link

  • 24 Jul 12:29
  • ドローン、一昨年のreinventぽさがあったとか Original Link

  • 24 Jul 12:27
  • 最近あんぷりふぁいにハマりつつあるんですが、尼子ね連携のこれって既出? https://github.com/aws-samples/aws-amplify-conn Original Link

  • 24 Jul 11:25
  • iPad mini(第5世代)だとiPadOS 15(ベータ3)は若干引っ掛かりがあるな Original Link

  • 24 Jul 10:28
  • Original Link

  • 24 Jul 10:03
  • 漫画キュレーションアプリ?の 「アル」 を使ってみているが良さげ Original Link

  • 24 Jul 10:01
  • 家の人はファイザー二回目から48時間で完全復調 Original Link

  • 24 Jul 09:57
  • 漫画版 惡の華 普通に面白いです。  Amazon立ち読みで有料版に切り替わるポイントが絶妙過ぎて課金するしか無い Original Link

  • 24 Jul 07:21
  • そこまでややこしい構造でも無いようだ Tokyo2020 聖火台 | nendo https://nendo.jp/jp/works/tokyo2020-olympic-cauldron/ Original Link

  • 23 Jul 23:45
  • あと床面に黒い文字を投影してたのはどういう仕組みなんだろかと 床下にLED仕込まれてるのかな Original Link

  • 23 Jul 23:16
  • グラディウスの曲が流れてたらしいが判らんかった Original Link

  • 23 Jul 23:10
  • オリンピック開会式見てるけど、大きな規模のイベントなんだなーという感想 運営大変だろうけどどうやってるんだろう あと1800個のドローン見に行きたかったな ドローンが飛ぶことは航空管制の情報で事前に察知されてたようだ Original Link

  • 23 Jul 22:14
  • 面白い漫画、自分が好きそうな漫画を見つけるのって結構難しいという話をして家の人の共感を得た Original Link